長野市のレスキュー活動に対する支援について

投稿者: | 2019年10月20日

皆様

この間事務局では、台風19号による県内の被害情報の収集に努めてきましたが、幸い文化財等歴史資料の被害は今のところ認められないようです。

一方で隣県である長野県や福島県等では甚大な被害が出ております。とりわけ長野県には全県を覆ういわゆる史料ネットがなく、個々の自治体等で対応している現状です。

皆様も報道等で見聞しているかと思いますが、中でも長野市周辺の千曲川沿岸の被害は甚大です。事務局の原も10/19にその一部を見て回りました。その長野市ではこのたび、長野市立博物館を中心とした文化財レスキューの体制が組まれ、これまでの交流の経緯から、新潟史料ネットに支援の要請がありました。

つきましては今後新潟史料ネットとしては、長野市への支援に重点的に当たろうと思います。長野は新潟からですと高速で休憩込み片道3時間かかる地ですが、長岡からだともうすこし近く、上越からだとすぐ隣の地域です。皆様よろしくお願い申し上げます。

もちろん新潟はこれで大丈夫というわけではありません。新潟県内でも今後歴史資料の被害の実態が明らかになる可能性があります。新潟県内の情報収集には引き続きあたっていく所存ですので、こちらも情報がありましたらお願いいたします。

作業用物資の支援について

投稿者: | 2019年10月16日

このたびの台風19号による広域な被害について、各地で史料ネットや博物館などの機関が組織的な活動を始めているようです。

当新潟資料ネットではそのような機関・組織に対し作業用物資の提供の用意がございます。下記をご覧の上お気軽にお問い合わせください。

文化財レスキュー物資支援リスト

台風19号での被害について

投稿者: | 2019年10月14日

台風19号で被害に遭われた方に、心からお見舞い申し上げます。

新潟歴史資料救済ネットワークでは、災害で濡れてしまったり汚損してしまった歴史資料の保全のお手伝いをしています。「なぜ歴史資料?」と思うかもしれませんが、歴史資料の保全は、被災してしまった家や集落のアイデンティティを守り、復興の支えとなるからです。

古い書付・帳面や古いアルバム、古い道具などが水浸しになったとしても、ある程度は修復することができます。安易に処分せずに、下記にご相談ください。

nrescue@s1006.xrea.com

お急ぎの場合右の携帯電話でも結構です 090-7824-6339 (原)

お気軽にご相談ください。

なお友好団体である宮城資料ネットが作成した、ご家庭でできる応急処置のページへのリンクを貼っておきますので、ご参照ください。

被災した歴史資料・文化財の応急処置などへのお願い

台風15号での被災資料保全について

投稿者: | 2019年9月24日

大変に遅くなりましたが、台風15号で被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。

新潟ネットとしても千葉県を中心とした台風15号での被災資料保全にたいし、千葉ネットなどを通じて、後方支援をしていきたいと思います。息の長い活動になると思います。

とりわけ、史料ネットや博物館間権威者などに対して、新潟ネットに参加している新潟県立博物館様より、保存用資材等の提供を用意しています。是非下記リンク先をご覧ください。

文化財レスキューへの新潟県立歴史博物館の支援体制について

被災地史の位一日も早い復興をお祈りしております。

投稿者: | 2019年9月4日

長岡市山古志地域での資料整理・保全作業を9月14日(土)に行います。活動の詳細が下記のとおり決まりましたので、参加受け付けを開始します。ぜひご参加ください。

集合日時・場所
2019年9月14日(土)10時30分 旧種苧原小学校(山古志公民館種苧原分館)集合
新潟大学出発班は、8時30分に新潟大学附属図書館前集合・出発(長岡市送迎バスを利用)
終了予定時間 15時30分(予定)、新潟大学附属図書館前帰着17時(予定)

周りの方へのお声がけよろしくお願いします。特に文書館職員・博物館学芸員・歴史研究者の方々へ。参加できる方は、集合場所(新潟大学発のバス利用、もしくは現地集合)の連絡をお願いします。

長岡市山古志地域に保管する歴史資料の保全作業
1.期日 2019年9月14日(土)
2.場所 旧種苧原小学校(山古志公民館種苧原分館)(長岡市山古志種苧原2603)
3.作業内容 歴史資料の整理・保全作業等
※校舎内で作業を行うため内履きを持参してください。
4.募集人員
・新潟大学附属図書館前出発バス利用者(バス定員) 30人
・現地集合 15人
5.日程(予定)
8:30 新潟大学附属図書館前 集合・出発
10:30 旧種苧原小学校(山古志公民館種苧原分館)集合・到着
10:30-12:00 資料整理・保全作業
12:00-13:30 昼食休憩(あまやち会館の特製弁当)
※新潟歴史資料救済ネットワーク会合開催
13:30-15:30 資料整理・保全作業、旧種苧原小学校保管資料の閲覧
現地巡見(木籠メモリアルパーク、やまこし復興交流館「おらたる」等)
15:30 解散(「おらたる」出発)
17:00 新潟大学附属図書館着(予定)

参加登録、お問い合わせは事務局中村(nakamura.moto■human.niigata-u.ac.jp ■を@に変えてください)まで。

村上市旧山北町地域の現況について

投稿者: | 2019年6月26日

6月25日、新潟史料ネットではこのたびの地震で震度6強を記録した村上市のうち旧山北町地域を対象に、概要把握調査を行いました。参加者は新潟大学フェロー矢田俊文さんと私原の二名です。今回は地震後間もないということもあり、文化財・歴史資料の保管状況まで踏み込まず、外部から観察できる概要の調査のみを行いました。

以下、現況の要点です。

・被害が大きいのは大字府屋一帯で屋根のブルーシートなども府屋には多く見られました。しかし一方で、他の大字ではブルーシートなどはほとんど見られない。例えば府屋の隣の堀之内集落でわずかに一件のみ、という形でした。

・国登録有形文化財の旧板垣工務店温出保養所(現豪農の館郷思館)は、外部の損傷はみられませんでした。温出集落の方にうかがったところ、その方の家は壁板に少し損傷があっただけで屋根などはまったく大丈夫だったとのこと。とりわけ、1964年の新潟地震の時は時計や土壁が落ちて大変だったが、それに比べると今回はましであった。との話が興味深いものでした。府屋と温出は2kmほどしかはなれておらず、被害の局地集中が見られることがわかります。

・昼食時によった山形県鼠ヶ関のA飲食店では、室内装飾のほとんどが落ち、割れたりして半分になってしまったとのこと。ただし建物や屋根の損傷はなし。

・地主の館として知られる北黒井集落のS家住宅も外部からみた限りの損傷なし。ご当主(不在・集落の他の方からの情報)も大丈夫だと語っておられた由。

・典型的な文化財の損傷例として府屋高岩寺脇の西国三十三観音(昭和初年制作のもの)の例を掲載します。台座ごと斜めに廻り、一部は台座から落ちているのがわかります。破損は幸い少ないようです。

・国道345号添いの海岸集落は、いずれも目につくような大きな損傷はみられない。

以上です。今後文化財所蔵施設、寺社、個人宅などへの聞き取りが考えられますが、そもそもが過疎地域のため、地震の影響より例えば、『山北町史』に掲載されていた史料がすでに処分されていたなどの例も多く出てきそうです。ネットの力量を勘案しつつ慎重に対応することとします。

雨への対策について

投稿者: | 2019年6月20日

新潟県内梅雨に入ってます。一昨日の地震で土蔵、主屋などの屋根瓦がずれ、雨漏りがするなどのお宅もあるかと思います。

生活部分の対策が第一ですが、代々伝わった古い書き付けや道具などがある場合、シートをかぶせるなど雨対策をしていただけると、その後の処置が楽になります。

なお友好団体である宮城資料ネットが作成した、ご家庭でできる応急処置のページへのリンクを貼っておきますので、ご参照ください。

被災した歴史資料・文化財の応急処置などへのお願い

6月18日の地震で被災された皆様へ

投稿者: | 2019年6月19日

6月18日晩、新潟県村上市で震度6強を記録する大きな地震がありました。報道では新潟県・山形県を中心にいくつかの被害が出ているとのことです。被害を受けた方には心からお見舞い申し上げます。

当新潟歴史資料救済ネットワークは、災害等で被災した、保管が難しくなったなどの歴史資料を、救済するお手伝いをするボランティアのグループです。

紙に書いた古い記録、古い道具などが、この震災で保管が困難になった等のことがございましたら、ご相談に乗りますので下記メールアドレスまでご連絡ください。

nrescue@s1006.xrea.com

お急ぎの場合右の携帯電話でも結構です 090-7824-6339 (原)

お気軽にご相談ください。

雲洞庵史料調査について

投稿者: | 2019年6月19日

6月1日、新潟史料ネットでは、新潟県立博物館、および長岡市立中央図書館古文書資料室古文書ボランティアと共同で、土砂災害で被災し新潟県立歴史博物館に保管されている史料の整理作業を行いました。

今回は天候も良かったため、戸外でのクリーニング作業も行いましたが、汚泥をかぶり発酵した史料の臭気はなかなか抜けず、課題を感じさせます。

今回も少人数での作業で、まだまだ先が続きますが、根気よく続けていこうと考えています。

矢田俊文先生最終講義懇親会のお知らせ

投稿者: | 2019年2月23日

過日おしらせした矢田俊文教授最終講義の後、下記の要領で懇親会を開催いたします。

日時:2019年3月21日(木・祝)18:00~
会場:新潟大学五十嵐キャンパス生協第二学生食堂
会費:5000円程度を予定

懇親会にご参加頂ける方は、お手数ですが3月15日(金)までに下記のアドレスまでご連絡を頂けますようお願いいたしま。
prof.yata.kougi@gmail.com