2023年9月の台風災害について
9月上旬に日本列島を襲った台風13号による豪雨・強風により、千葉県、茨城県、福島県などで大きな被害が出ています。被災された方々には心からお見舞い申し上げます。 新潟歴史資料救済ネットワークでは、県内の災害はもちろん、他県… 続きを読む »
9月上旬に日本列島を襲った台風13号による豪雨・強風により、千葉県、茨城県、福島県などで大きな被害が出ています。被災された方々には心からお見舞い申し上げます。 新潟歴史資料救済ネットワークでは、県内の災害はもちろん、他県… 続きを読む »
先週9/13水曜日、新潟県立歴史博物館にて、雲洞庵の被災史料の整理ボランティアを行いました。今回は少人数での作業となるため、新潟大学学生と長岡市古文書ボランティアの皆様だけにご案内をいたしました。事後の報告となり申し訳ご… 続きを読む »
7月上旬より続く、梅雨前線の活発化による豪雨のため、福岡県、山口県、富山県、秋田県、青森県などで大きな被害が出ています。被災された方々には心からお見舞い申し上げます。 新潟県内でも、本日より大気が不安定となり、大雨が予想… 続きを読む »
この度の豪雨災害に際して被災された方々にお見舞い申し上げます。 新潟県内では大きな災害の情報を現在のところ得ていません。新潟歴史資料救済ネットワークでは、他県史料ネット等と連携して、広域支援をして参る所存です。 水に濡れ… 続きを読む »
このたび新潟大学災害・復興科学研究所社会安全システム研究部門より、『災害・復興と資料』第15号が刊行されました。 以下のような論文を掲載しています(敬称略) 原田和彦「仁和4年(888)・信濃の洪水についての覚書」 西山… 続きを読む »
皆様 事務局の原です。 ご報告が遅くなりましたが、去る1月28・29日に宮崎市で開催された第9回全国史料ネット研究交流集会に、新潟史料ネットから出席し、ポスター発表をしたほか、両日にわたるシンポジウムに参加してまいりまし… 続きを読む »
来る1月28日、29日の二日間、宮﨑市内において、第9回目の全国史料ネット研究交流集会が開催されます。新潟ネットも後援し、原が参加してポスター発表を行います。ネット参加も可能ですので是非ご検討ください。下記チラシをクリッ… 続きを読む »
きたる11月26日、第10回歴史地震史料研究会が開催されます。詳細は下記のチラシをご覧ください。
きたる11月12日、「地域歴史文化フォーラム新潟」が開催されます。詳しくは下記チラシをご覧下さい。
今回の豪雨災害に対し、新潟県立歴史博物館では文化財レスキュー用物資等の支援体制をとっています。 下記リンク先(wordファイル)をご覧下さい。 文化財レスキュー物資支援リスト