台風15号での被災資料保全について
大変に遅くなりましたが、台風15号で被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。 新潟ネットとしても千葉県を中心とした台風15号での被災資料保全にたいし、千葉ネットなどを通じて、後方支援をしていきたいと思います。息の長い活… 続きを読む »
大変に遅くなりましたが、台風15号で被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。 新潟ネットとしても千葉県を中心とした台風15号での被災資料保全にたいし、千葉ネットなどを通じて、後方支援をしていきたいと思います。息の長い活… 続きを読む »
長岡市山古志地域での資料整理・保全作業を9月14日(土)に行います。活動の詳細が下記のとおり決まりましたので、参加受け付けを開始します。ぜひご参加ください。 集合日時・場所 2019年9月14日(土)10時30分 旧種苧… 続きを読む »
6月25日、新潟史料ネットではこのたびの地震で震度6強を記録した村上市のうち旧山北町地域を対象に、概要把握調査を行いました。参加者は新潟大学フェロー矢田俊文さんと私原の二名です。今回は地震後間もないということもあり、文化… 続きを読む »
新潟県内梅雨に入ってます。一昨日の地震で土蔵、主屋などの屋根瓦がずれ、雨漏りがするなどのお宅もあるかと思います。 生活部分の対策が第一ですが、代々伝わった古い書き付けや道具などがある場合、シートをかぶせるなど雨対策をして… 続きを読む »
6月18日晩、新潟県村上市で震度6強を記録する大きな地震がありました。報道では新潟県・山形県を中心にいくつかの被害が出ているとのことです。被害を受けた方には心からお見舞い申し上げます。 当新潟歴史資料救済ネットワークは、… 続きを読む »
6月1日、新潟史料ネットでは、新潟県立博物館、および長岡市立中央図書館古文書資料室古文書ボランティアと共同で、土砂災害で被災し新潟県立歴史博物館に保管されている史料の整理作業を行いました。 今回は天候も良かったため、戸外… 続きを読む »
過日おしらせした矢田俊文教授最終講義の後、下記の要領で懇親会を開催いたします。 日時:2019年3月21日(木・祝)18:00~ 会場:新潟大学五十嵐キャンパス生協第二学生食堂 会費:5000円程度を予定 懇親会にご参加… 続きを読む »
当新潟史料ネットでも中心的に活動してこられた矢田俊文新潟大学教授の、定年退職に伴う最終講義の詳細が下記のとおり確定しました。敢えて地震の話でないところがミソですが、地震の話もきっと入ると思います。事前登録等不要ですので、… 続きを読む »
2/23土曜日、昨夏に開催を予定しており豪雨のため延期となった標記シンポジウムが神戸で開催されます。詳細は下記リンク先をご覧ください。 歴史資料ネットワーク2018年度シンポジウムのお知らせ(2/23)
さる11月17日~18日、全国史料ネット研究交流集会が、新潟大学中央図書館ライブラリーホールにおいて開催されました。初日はあいにくの雨も降りましたが、2日目はこの時期の新潟に珍しい快晴で、全国からおいでいただいた100名… 続きを読む »