第9回全国史料ネット研究交流集会のお知らせ
来る1月28日、29日の二日間、宮﨑市内において、第9回目の全国史料ネット研究交流集会が開催されます。新潟ネットも後援し、原が参加してポスター発表を行います。ネット参加も可能ですので是非ご検討ください。下記チラシをクリッ… 続きを読む »
来る1月28日、29日の二日間、宮﨑市内において、第9回目の全国史料ネット研究交流集会が開催されます。新潟ネットも後援し、原が参加してポスター発表を行います。ネット参加も可能ですので是非ご検討ください。下記チラシをクリッ… 続きを読む »
きたる11月26日、第10回歴史地震史料研究会が開催されます。詳細は下記のチラシをご覧ください。
きたる11月12日、「地域歴史文化フォーラム新潟」が開催されます。詳しくは下記チラシをご覧下さい。
新潟大学旭町学術資料展示館では、「蘇る山古志の民具」展が10月24日まで開かれています。2004年の新潟県中越地震に際し、新潟史料ネットの手で保全され、新潟大学の学生の手で15年かけて整理が続けられてきました。 地元の新… 続きを読む »
来る11月14日(日)に第9回の歴史地震史料研究会が開催されます。今年もZoom形式のオンラインで開催されます。下記画像をクリックするとチラシのpdfがダウンロードできますので、チラシの記載に従ってお申し込みください。
来る11月15日(日)、第8回歴史地震史料研究会が開催されます。下記画像をクリックするとチラシのpdfファイルがダウンロードできますので、ご興味のある方はそちらの連絡先までお問い合わせください。
12/15に開催された当会のシンポジウムは盛況のうちに終了いたしました。皆様ありがとうございました。 さて、来る2月8日(土)・9日(日)、神戸において第6回全国史料ネット交流集会が開催されます。詳しくは史料ネットのサイ… 続きを読む »
皆様 事務局の原です。12月シンポの詳細が決まりましたのでお知らせします。 新潟県中越地震15周年災害資料シンポジウム「繰り返す災害と長く付き合うために」 2019年12月15日(日)13:30~17:00 新潟大学五十… 続きを読む »
過日おしらせした矢田俊文教授最終講義の後、下記の要領で懇親会を開催いたします。 日時:2019年3月21日(木・祝)18:00~ 会場:新潟大学五十嵐キャンパス生協第二学生食堂 会費:5000円程度を予定 懇親会にご参加… 続きを読む »
当新潟史料ネットでも中心的に活動してこられた矢田俊文新潟大学教授の、定年退職に伴う最終講義の詳細が下記のとおり確定しました。敢えて地震の話でないところがミソですが、地震の話もきっと入ると思います。事前登録等不要ですので、… 続きを読む »